top of page

​民間救急って?

民間救急とは

民間救急とは病院や福祉施設、一般の方からの要請により、緊急性の少ない方の病院間の搬送や入退院、通院、一時帰宅、社会福祉施設への送迎などの移動手段を提供しているサービスです。
吸引や酸素、点滴などの医療処置を受けたまま搬送する場合には、担当医師の許可が必要となります。また、医師や看護師の方がそれらの管理、観察の為に同乗されることをお勧め致します。
ただし民間救急車は「緊急車両」ではありませんのでサイレンや赤色灯を使っての優先走行は出来ません緊急の場合は119番の救急車を要請してください。

民間救急の乗務員の資格

民間救急の乗務員は事業所を管轄する消防本部が発行する「民間患者等搬送事業に関わる
乗務員適任証」を携行しています。この適任証取得者は、管轄消防本部で行われる病人の搬送や心肺蘇生法などの搬送乗務員基礎講習を一定期間受講しております。

民間救急車の常務体制

乗務員は患者等搬送用自動車1台につき、2人以上が原則となっております。次の1~4に該当する場合は、乗務員を一人とすることができます。

1.乗務員以外に医師、看護師又は救命救急士が同乗する場合
2.退院の場合
3.医師の指示によるあらかじめ日を特定した入院、転院又は通院の場合
4.社会福祉施設、保養施設等への送迎の場合

民間救急車内資器材

患者搬送に使用される車両はストレッチャーおよび車椅子対応の専用車両を使い、担架、酸素、パルスオキシメーター、血圧計、聴診器などの一定の緊急医療資材が装備されています。

資器材一覧

分類

品名

呼吸管理用資器材

手動式人工呼吸器(バッグバルブマスク)

ポケットマスク

創傷等保護用資器材

三角巾 包帯 ガーゼ 絆創膏 タオル

保温・搬送用資器材

担架 まくら 敷物 保温用毛布

消毒用資器材

噴霧消毒器 消毒薬(消毒用エタノール、

 クレゾール石鹸液、塩化ベンザルコニウム

 次亜塩素酸ナトリウム、ウエルパス)

その他の資器材 酸素

ハサミ ピンセット 感染防止用手袋 マスク

膿盆 汚物入れ 体温計 吸引器 

​パルスオキシメーター 血圧計 聴診器

bottom of page